今日のデスティネーションは、北欧です。
明日、6月21日は夏至。
一年で最も昼が長い夏至の日は北欧では特別な一日になります。
いたるところで夏至=ミッドサマーを祝うお祭りが盛大に。
何千年も昔から続くお祭りだそうですよ。
フィランドでは、”コッコ”という
大きな”かがり火”が、夏至祭りのシンボルです。
(写真提供 Visitfinland )
コッコのまわりで、民族衣装を身につけて、
”ミッドサマーダンス”を踊ります。
子ども達も一緒に、午前1時すぎまで続くとか
(なんといってもまだ明るい”昼”ですから)
このかがり火の”コッコ”は、フィンランドに大昔から伝わる
夏至の”炎”をあらわしているそうです。
かつてフィンランドでは夏至の日には、
妖精や悪霊たちが力を増すとされてきました。
それを追い払うために、
かがり火をたくという風習があったのだとか。
この夏至のかがり火”コッコ”は、太陽の輝きを助けて、
またその煙は大地に幸せをもたらすと伝えられているそうです
フィンランドでは、夏至ユハンヌスの祝祭は、
もう昨日の夜からはじまっているようです。
夏至祭りの会場は、“田舎の水辺”がポピュラーですが、
街中でも電車やバスが白樺の木の枝で、
夏至祭りの飾り付けをしています。
そうそう、フィンランドといえばムーミンの故郷ですが..
ムーミン谷の夏祭り“って、夏至祭りのことなんですってね。
ムーミンに出て来る”にょろにょろ”も
不思議な妖精の一種ですよね。
あの”にょろにょろ”も夏至の前日に
白い種から”発芽”するとか!?
スウェーデンの夏至祭りも盛大です。
(写真提供:スカンジナビア政府観光局)
夏至の前日までに、みんなで森から白樺の枝を切ってきて
家や家畜小屋の扉や動物、農具などなど
いたるところを飾り立てます。
特に、ダーラナ地方では盛大で、
子ども達は白樺の枝を束にしたものを持って、
バイオリンを弾く楽団と歌を歌いながら家々をまわって
お菓子をもらったりするそうです。ちょっと、ハロウィーンみたい。
お昼過ぎには、広場にみんながお弁当をもって集まってきて、
ピクニック気分。若い女の子達は、花で作った冠をかぶります。
スウェーデンの夏至祭りのシンボルは、
”マイストリング(メイポール)”と呼ばれる大きな木の柱です。
(写真提供:スカンジナビア政府観光局)
この木の柱も、白樺の枝や木の葉,草花で飾られています。
ハートやリングのカタチに飾るのが、伝統のモチーフだそうです。
午後8時頃、この”マイストリング”を地元の男性たちが
みんなでかけ声をかけて、力をあわせて大地に立てます。
そして、バイオリンやアコーディオンの演奏がはじまり、
マイストリングのまわりでダンスが繰り広げられます。
歌いだす人も多いんです。
歌がおわるたびに、みんなで「スコール!!」
スウェーデンのじゃがいもの焼酎”アクアビット”で、カンパイです
ところで、夏至の前夜は..大人たちの「スコール!」を横目に、
女の子たちは、いそいそベッドへ向かう子が多いみたいですヨ。
夏至には古くから伝わる言い伝えがあるんです。
夏至の前の夜、7種類の野花を摘んできて枕の下に置いて眠る
と、未来の夫になる人が 夢の中にあられる..という言い伝え。
7種類の草は、デージー、やぐるまぎく、ポピーなどの他、
この時期の野花ならなんでもOKと聞きましたよ。
ただし、この野花を摘む間は、だれとも口をきいてはいけません。
それに枕の下に入れて寝るということを
誰かに話しちゃいけません。
夏至の前夜ということは..チャンスは今夜ですね♪
by Haruko M
0 件のコメント:
コメントを投稿