6/11/2011

ハンガリーの首都:ブダペスト

今回のデスティネーションは、東欧。
「ドナウの真珠」と歌われる、
ハンガリーの首都:ブダペスト。

14世紀にはオスマン・トルコ、
17世紀にはオーストリア・ハプスブルク家、
第二次世界大戦後は共産政権と、
激動の時代をくぐりぬけてきた町。
その歴史のあとがパッチワークのように散らばっているせいか、
いかにもヨーロッパらしい品格をそなえつつも、
他のヨーロッパの都市にはない、
エキゾチックな雰囲気がブダペストにはあります。

ブダペスト、実はもともとは、
「ブダ」というエリアと「ペスト」というエリア、
2つの別々の場所だったんですって。
ヨーロッパ大陸を東西につなぐ、美しき青き河:ドナウ。
川の西側、ハプスブルク時代の王宮が残る旧市街がブダ。
反対岸、国会議事堂やオペラハウスが並ぶメインストリートが「ペスト」。2つの地域をひとつに結び付けているのが、ドナウにかかるつり橋。

ブダペストの街歩き。
まずは「ブダ」=オールドシティのほうから始めましょう。

ドナウを見下ろすようにそびえる小高い丘は、通称「王宮の丘」。
その斜面に、岩肌を削った遺跡が並んでいます。
ローマ時代の円柱に、中世バロック風の建物、あちらは共産時代の像。それぞれの時代の名残が丘の斜面に並ぶようすは、いかにも独特です!


橋を渡ってドナウ川の対岸へ。
ブダペストの南側、比較的新しい、
ブダペストの「ペスト」サイドを歩いてみましょう。

ハプスブルク家のおひざ元、というだけあって、
いかにもヨーロッパな建物がずらり!
町全体がミュージアムのようです。
バロック風の端正な館、ゴシック様式の細かな彫刻を施した教会、
アールヌーヴォーの装飾で飾られた、オペラハウスのファサード。
オスマン・トルコの名残でしょうか、
屋根にイスラム風の幾何学模様を施した建物もあります。

かつて、ハプスブルク家が繁栄をきずき、
東西交易の中心として栄えたブダペスト。

ヨーロッパの他の都市が、モダニズムの影響を受けて、
やや近代化してしまっているのに対して、
ブダペストには、「ヨーロッパらしいヨーロッパ」が、
いまも息づいているような気がしました。


番組をmp3でも楽しむことが出来ます。
下のバナーをクリックするとお聴き頂けます。

0 件のコメント: